平成22年度学位論文
| 氏 名 | 論文題目 | 指導教員 |
| 平成23年3月25日 授与 | ||
| 荻原 朋子 | 中学校体育授業におけるオーバーハンドパスの素朴概念修正とパフォーマンス向上 | 岡出 美則 教授 |
|---|---|---|
| 岩見 雅人 | ボールバウンシングの速度変化に伴う動作特性の変容 | 木塚 朝博 准教授 |
| 中塚 健太郎 | 水難救助活動における監視時の心身の状態回復に有効な動的ほぐし運動 | 坂入 洋右 准教授 |
| 宮田(江田)香織 | 対話的競技体験によるアスリートの自己形成の促進 | 中込 四郎 教授 |
| 髙岡 敦史 | 教科体育組織におけるコミュニケーションの方略と機制 | 清水 紀宏 教授 |
| 谷川 聡 | 移動運動の特性を利用したスプリントトレーニングの効果 | 阿江 通良 教授 |
| 町田 正直 | 運動による血管新生関連因子の発現動態と炎症の関与 | 武政 徹 准教授 |
| 平成22年7月23日 授与 | ||
| 漆畑 俊哉 | バランス能力の因子構造に及ぼす加齢の影響 | 衣笠 隆 教授 |
| 飯嶋 裕美 | 不安定面における運動遊びが幼児の連続跳躍課題の成績に与える効果 | 木塚 朝博 准教授 |
| 入江 康平 | 堂射の研究 | 藤堂 良明 教授 |
| 小山 宏之 | 走幅跳の技術トレーニング手段に関するバイオメカニクス的研究 | 阿江 通良 教授 |
| 平山 大作 | 野球投手の投球数の増加にともなう投球動作の変容に関するバイオメカニクス的研究 | 藤井 範久 准教授 |
| 土屋 裕睦 | ソーシャルサポートを活用したスポーツカウンセリング -大学生アスリートのバーンアウト予防- | 中込 四郎 教授 |
| 吉田 毅 | 競技者の青年期における困難克服プロセスに関する社会学的研究 -主体的社会化論を手がかりに- | 松村 和則 教授 |
| 指導教員の職名は,審査時のもの | ||
| 戻る | ||