令和6年度学位論文
| 氏 名 | 論文題目 | 指導教員 | 
| 令和6年4月30日 授与 | ||
| 吉武 誠司 | 運動実践と体育授業におけるマスタリー目標を活用した競争が楽しさと学びに及ぼす影響 | 坂入 洋右 教授 | 
|---|---|---|
| 令和6年5月31日 授与 | ||
| 小泉 奈央 | 消防隊員の大規模災害対応活動におけるエネルギー消費量の推定 | 麻見 直美 教授 | 
| 令和7年2月28日 授与 | ||
| 楊 永昌 | Performance analysis for the pacing of middle-distance running 中距離選手のペース配分がパフォーマンスに及ぼす影響 | 榎本 靖士 准教授 | 
| 令和7年3月25日 授与 | ||
| 青栁 篤 | トライアスロン選手におけるランニングパフォーマンスを決定づける生理学的要因に関する研究 | 鍋倉 賢治 教授 | 
| 坂上 輝将 | 低水温環境における中強度運動時の生理応答および骨格筋冷却によるトレーニング効果 | 仙石 泰雄 准教授 | 
| 柴田 紘希 | 地域スポーツクラブの成長に関する研究:ミッションマネジメントに着目して | 清水 紀宏 教授 | 
| 新開 涼介 | 卓球フォアハンドの視線戦略における眼球運動と頭部運動の役割 | 小野 誠司 教授 | 
| 張 思超 | Influences of Different Impact Heights on Speed and Accuracy during Two-Handed Backhand Tennis Strokes テニスの両手バックハンドストローク動作における打点高の変化がスピードおよび正確率に与える影響 | 藤井 範久 教授 | 
| 広野 泰子 | 陸上競技場の曲走路疾走から直走路疾走への移行のための動作を決定するバイオメカニクス的要因 | 藤井 範久 教授 | 
| 甫本 研太 | クロール泳の手部および足部推進力に対するフラッターキックの寄与 | 本間 三和子 教授 | 
| 吉武 理香子 | 十種競技の試合日におけるエネルギーバランスの検討 | 麻見 直美 教授 | 
| 指導教員の職名は,審査時のもの | ||
| 戻る | ||
 
			