平成18年度学位論文
| 氏 名 | 論文題目 | 指導教員 |
| 平成19年3月23日 授与 | ||
| 安藤 秀 | ゴルフスイングの変容に関する技術発達史的研究 ―新しいスイング練習法の構築に向けて― |
高松 薫 教授 |
|---|---|---|
| 遠藤 愛 | テニスのグランドストローク局面における後ろ脚動作の役割に関する研究 | 高松 薫 教授 |
| 小川 剛司 | 急性低圧下における高強度運動時の運動パフォーマンスおよび呼吸循環応答に関する研究 | 西保 岳 助教授 |
| 張 赫起 | ストレス時のACTH分泌における脳内Orexin 2 Receptorの関与 | 征矢 英昭 助教授 |
| 津田 龍佑 | 教科体育のサッカーにおけるミニゲームの体力つくりからみた有効性 | 高松 薫 教授 |
| 引原 有輝 | 青少年における体力つくりに有用な身体活動量の推奨値策定に関する基礎的研究 | 高松 薫 教授 |
| 若林 斉 | 低水温環境下における保温水着着用の効果に関する検討 ―小学校水泳授業への導入に向けて― |
野村 武男 教授 |
| 張 瓊方 | 中国舞踊の継承と展開 ―台湾における舞踊教育システムと舞踊表現― |
佐藤 臣彦 教授 |
| 石坂 友司 | 日本のスポーツ界形成における象徴的権力構造に関する研究 | 清水 諭 助教授 |
| 仙石 泰雄 | 小学校高学年児童を対象としたインターネットを利用した水泳学習支援システムの開発 | 野村 武男 教授 |
| 法元 康二 | 競歩の歩行技術に関するバイオメカニクス的研究 ―身体部分間の力学的エネルギーの流れに着目して― |
阿江 通良 教授 |
| 伊藤 浩志 | 最大下努力度でのスプリント走パフォーマンスの特徴とその利用効果 | 高松 薫 教授 |
| 平成18年7月25日 授与 | ||
| 永木 耕介 | 嘉納柔道思想の継承と変容 -国際化に伴う「教育的価値」と「競技化促進」の相克- |
佐藤 臣彦 教授 |
| 指導教員の職名は,審査時のもの | ||
| 戻る | ||